![]() |
あきばブログ検索 携帯版 smartphone版 |
![]() |
画像検索 | Myキーワード | Japanese | English |
【コラム・ネタ・お知らせetc】富士見書房 Pure Vol.2、只今入稿ラッシュ中 【コラム・ネタ・お知らせetc】富士見書房 Pure Vol.2、只今入稿ラッシュ中 【コラム・ネタ・お知らせetc】富士見書房 Pure Vol.2、只今入稿ラッシュ中 2006 06 07 【コラム・ネタ・お知らせetc】富士見書房 Pure Vol.2、只今入稿ラッシュ中 アキバBlogをご覧のみなさん2週間ぶりのコンニチハ! 富士見書房 コミックグループ ドラゴンエイジ 編集部でございます。 つい先日ドラゴンエイジ7月号の校了作業を終わらせたばかりだというのに、休むことなく ドラゴンエイジPure Vol.2の入稿作業へ突入しております。 原稿が続々と上がってきており、まさに『入稿ラッシュ!!』 チョー大忙しなのデスヨ!! 【今週の企画その1 編集者の独り言】 原稿が上がればそのまま印刷所へ入稿→雑誌の完成…となる訳ではありません 現在、 ドラゴンエイジPure Vol.2の原稿が続々と上がってきております。 カラー原稿やモノクロ原稿など、印刷所へひたすら入稿する日々なのですよ!! さて入稿と言っても、原稿が上がればそのまま印刷所へ入稿→雑誌の完成…となる訳ではありません。 入稿するまでには様々な作業を必要とします カラー漫画の入稿に必要な「デザイン」 入稿に必要な作業の一つは、前回のコラムでもお伝えしました 写植作業 になる訳ですが、カラー漫画の場合は、それにプラスしてデザインの作業が必要になってきます カラー原稿のどの部分にタイトルロゴが入るのか? キャッチ等のアオリ文字は何処に入れるのか? 著者名表記は?などなど、大まかなラフを作成して、デザイナー様にデザイン作業&入稿データの作成をお願いするのです。 ただ単純に文字やタイトルロゴを組み込んでもらうのとは違い、文字を囲み文字にしてもらったり、立体的に見えるように加工してもらったりと、作品がより魅力的に見えるようにデザインをしてもらうのです もちろん素材をデザイナー様へお渡しするだけでは編集者の意図が伝わらないので、デザイン発注をする時はこちらの意図を伝えるべく、 デザイナー様としっかりと打ち合わせ を行います。 現在はDTPが発達したおかげで、殆どの作業がパソコン上で行えるようになり、表現の方法も増えてきました デザイナー様にデザインをしてもらうと、このような感じに仕上がります カッコよく仕上がっているでしょ? (注)画像はイメージです。 ドラゴンエイジPure Vol.2のものではありません フキダシ内の写植に色をつけてもらったり、下段にキャッチを入れてもらったりと様々な加工がなされているのがわかりますでしょうか? 出版業界においてはデザイナー様の存在は欠かす事ができません。 いつもいつもいいデザインを上げてくれて、どうもありがとうございます! ホントにデザイナー様には足を向けて眠れません(笑) ※5~6年前までは、今ほどDTPが発達している訳でもなかったので、カラーページのデザインは”手作業”で行っていました。 カラー漫画などは編集者自らがデザイン作業を行い、色の指定や影の指定、フォントの指定など、全て指定を書き込んで、印刷所の方で組んでもらっていました。 ちなみに色などは、「C100%+M100%」といったように、色を%で組み合わせる事によって、様々な色を表現する事ができます。 手の込んだデザインにしようとすると、必然的に色数が増えるので、こういった指定が膨大に増えていく事になる訳ですが、DTPに慣れてしまった今では、私はこの指定でちゃんと入稿できるか自信がありません(笑) モノクロ原稿に関しては、未だにアナログ作業の方が主流だったりします(笑) 以上お伝えしてきたように、カラーの部分に関してはデータでの作業が主流ですが、モノクロ原稿に関しては、未だにアナログ作業の方が主流だったりします(笑)。 モノクロはカラー程にデータ化がまだ浸透していないんですね。 この辺は次回のコラムでお伝えできればと思っております。 ※あくまでも漫画雑誌の場合です。 情報誌などはモノクロページもDTPで作業している場合が殆どだと思います 【今週の企画その2 ドラゴンエイジPure Vol.2 掲載ラインナップ発表!! その2】 先週に引き続き、ドラゴンエイジPure Vol.2に掲載される新規作品を紹介しちゃいます。 新規作品の中から3作品と、今回は+αのサプライズもあわせて、計4作品を紹介しちゃいますヨ!! ■「六門世界ミレコペ ~盗賊娘と老シーフ~」 原作:グループSNE 作画:榊 富士見ドラゴンブックの人気作品がついにコミカライズ! 火・風・水・土・聖・魔のエレメントが満ちた世界、六門世界で、盗賊の少女・ミレットと、老シーフ・コッペルが繰り広げる正統派冒険活劇! ■「どり~む・まいすたぁ 夢から醒めない(居)眠り姫」 原作:清水文化 作画:月吉ヒロキ 富士見ファンタジア文庫の人気作品、清水文化著「どり~む・まいすたぁ」を、気鋭の新人・月吉ヒロキがコミカライズ! 何故か居眠りしてしまう不思議な体質の主人公・深海舞花が贈る、魔女ッ娘コメディー開幕!? ■「あんごるもあ ぷり~ず」 千宏 Vol.1に掲載された「ナイトリィ・ナイト ~聖剣を継ぐ者~」からガラリと雰囲気を変えて、今回はドタバタコメディで登場だ。 突如主人公のもとに舞い降りた天使。 主人公の行動いかんによっては人類が滅亡すると伝えられ…!? 1週間後の運命の日に待ち受けるものは!? ■「bee-be-beat it!」 いとうのいぢ×神野正樹 表紙イラスト作品「bee-be-beat it!」が読者の声にお答えして、ついにフルカラーコミック化! 今までイラストでしか見る事ができなかった、蜂恵と恭介が誌面狭しと暴れまくるぞ!? 更に広がる「bee-be-beat it!」ワールドに注目せよ!! 今回もこんな感じにお届けして参りましたが、如何でしたでしょうか? ついに6月に入り ドラゴンエイジPure Vol.2の発売も迫ってきました。 この先ますます忙しくなってくるので、当分家に帰れない日々が続くなぁ…と、遠い目をしてみたり(笑) ですが、面白い作品に仕上がるようにと日々頑張って作業をしておりますので、6月29日のドラゴンエイジPure Vol.2の発売を楽しみに待っていて下さいね。 今後とも ドラゴンエイジ ・ ドラゴンエイジPure をよろしくお願いいたします 富士見書房 コミックグループ ドラゴンエイジ 編集部 【バックナンバー】 ・ ドラゴンエイジVol.2製作真っ最中 ・ 連休明け…アンニュイな気分!? ・ ゴールデンウィーク進行 ・ ドラゴンエイジ Pure Black Side 2006-06-07 06:53:45 |
あきばサーチ このサイトについて |
SnapShots in Akiba SmokeFree breakfast in Akiba | powered by A-trek2 |