ablog search
Search
Sort

hits=152

page [1] [2] [3] 4 [5] [6] [7] [8]

世界一周旅行記 二十三日目。 ~イタリア(ミラノ)→(ヴェネツィア)~ | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

さすがにこれだけ毎日パン食だと、ごはんにお味噌汁に卵焼き…という和食の朝ごはんが恋しくて どの国にも、ラーメンひぐまがあればいいのにね~とちよみんとパリの和食屋さんを思い出す どの国にも、一定数の日本人は住んでいるのだろうから日本料理はあるのだろう でも、母国を離れてずっと海外で暮らすというのはどんな気持ちなのだろう…ただ旅をしているだけの私たちには、その覚悟や苦労は計り知れない。
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12607242935.html
2020-06-27 17:47:32

世界一周旅行記 八日目。 ~インド(アーグラー→デリー)~ | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

になるのだった ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 実はこのインドに行く日程の前後に、バングラデシュに行こうかというプランも当初ありました わたしたちのこの世界一周のルートプランニングをしてくださったのが、HISのボビーさんというバングラデシュ人の方だったのです ボビーさんは当時既に営業部長さんでしたが、HISで出世していつか母国
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12598876035.html
2020-05-23 07:20:11

林原めぐみ 公式ブログ - ほぼ工作の続き -

hl=ja わざわざ母国から買ってきてくれたもの。 ありがたいし可愛いし ずっと飲めなかった。 うん!いい💕 似合う似合う そして美味🍷🍷🍷
https://lineblog.me/megumi_hayashibara/archives/2182020.html
2020-05-20T15:39:15

思いやること。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

を守るために独立した歴史を持つ国 自分の大切なものを奪われたり傷つけられたりする痛みを わたしたちは知っている 世界は今新たな脅威に脅かされていますが、こんな時こそ わたしたちはお互いの大切なものを尊重し合わなければいけません 大変な状況ですが、あなたたちはどんな時も母国を大切に、誇りに思い続けてください わたしたちもその想いに賛同します。
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12581023556.html
2020-03-10 04:06:18

JAPAN FEST in Chottogram。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

パフォーマー冥利につきるなあ、、、と毎回そう思います この日は弾丸で、早朝にダッカからチッタゴンに行き、 到着、リハ、準備、本番、そして夜にダッカに戻る…という チッタゴン観光は全くできないスケジュールだったのですが(泣) チッタゴンはバングラデシュの南に位置している都市なので 海に近い分お魚が新鮮で美味しく、なんとお刺身なども食べられるとか 景色も山が見えたり、高低差があったり そこはかとなく、母国日本
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12560251817.html
2019-12-17 03:32:48

純情のアフィリア 公式ブログ - MIRAI系( ˇωˇ )ユミ -

昨日はMIRAI系アイドルTVライブありがとうございましたー🌟 (台湾で撮ったやつ)(ジュラシックパーク味ある) お昼に台湾から帰ってきて そのままリハだったりとバタバタしたけど、 日本食〜〜🇯🇵 うなぎと天ぷらと茶碗蒸しとまぐろと漬物とトマトのお浸しとおしるこ食べたよ😭💕 貴族のごはん😭😭😭 ずっと台湾でごはん食べてたから日本食を欲してた🍚おいしかった〜〜母国最高だなってなりました
https://lineblog.me/afiliasaga/archives/8423780.html
2019-08-20T12:43:55

ひとつの時代の終わり。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

♪~」Powered by Ameba 帰国中最後のイベントのお知らせ 海を越えて ひとつの時代の終わり 2019-04-30 16:38:01 テーマ: 記念日などなど 今日で平成という ひとつの時代が終わります わたしは昭和生まれですが 思春期や社会に出てからの色々な経験は 「平成」になってからだったので その時代を思い起こせば、思い出は本当に尽きません こうしたひとつの時代の終焉と始まりに 母国日本
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12457925980.html
2019-04-30 16:38:01

只今一時帰国中。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

04-17 22:41:41 テーマ: Bajna Beat ♪ 今年もバングラデシュの新年祭のイベント 「ボイシャキメラ」のお仕事のために、久しぶりに一時帰国をしております バングラデシュの新年の始まりである4月14日の当日には、 群馬、埼玉、栃木と色々な新年祭を周り、ステージと物販をしてきました 改めて、日本には多くのベンガル人の方が住んでいるんだなあと実感すると共に、 皆さんがそれぞれの場所で母国
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12455036822.html
2019-04-17 22:41:41

『ムーミンバレーパーク オープン!』 | 豊崎愛生オフィシャルブログ「あきまつり」

ムーミンの公式なテーマパークは、母国以外ではなんと世界初! 原作者トーベ・ヤンソンさんの想いに触れながら、ムーミンの世界を体験できる、夢のようなパークです そんなパーク内のアトラクションやショーで、リトルミイのボイスを担当させていただいております!
https://ameblo.jp/toyosakiaki-blog/entry-12447436201.html
2019-03-16 22:13:23

ツブヤキ長め。 | 後藤邑子のTSUBUYAKI

人種だと思った 誤解を恐れず言えばアホなのに、 人間としての強烈なタフさに惹かれた 命も体も使うための借り物だと言っていた お姉さん曰く仏教の教えだそうだ 初めて外国に行ったのは高校2年生の時 おじいちゃん先生はかつて、 良家の生まれのお坊ちゃまだった 大学院生時代、優秀な中国人留学生の 清貧ぶりを見て感心し、 彼をよく誘い、食事やら賭け事やら何やら 大いに生活の面倒を見てあげたそうだ その留学生は母国
https://ameblo.jp/goto-yuko/entry-12447095948.html
2019-03-15 12:03:47

建国記念の日。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

2019-02-12 06:07:29 テーマ: 記念日などなど 昨日2月11日は建国記念の日でしたね 建国記念の日は国民の祝日であり、 「建国をしのび、国を愛する心を養う」 日、であります 日本から離れて住む今、 年を重ねるごとに母国への想いは 清濁合わせて募るばかりですが この国にいながらも、できることをやっていこうという気持ちは常にあります そんな中のひとつが、 バングラデシュで日本のことを伝
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12439631832.html
2019-02-12 06:07:29

林原めぐみ 公式ブログ - 常夏日記2019 -

ただ… おせち料理をおそらく知らないであろう 外国の方が(英語使ってたけど、母国は不明) 順番に ほぼ全部盛りしていて(納豆はさすがに避けていた) ふざけてるのかな?と思ったらそうでもなくて ちょっとづつ色々を不思議そうに 餅が見えなくなるくらいに 盛っていて 魚飛び出してんぞ~っとか思ったけど お構いなしで 口に運んで 興奮ぎみに 「アメーイジング」って言ってた。
https://lineblog.me/megumi_hayashibara/archives/1497090.html
2019-02-02T11:00:08

今年の戦勝記念日は…。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

2018-12-27 05:20:34 テーマ: 記念日などなど 12月16日はバングラデシュの戦勝記念日です 母国語を守るために戦ってきたこの国は、1971年のこの日勝利を収め独立戦争が終わりました 戦勝記念日には国中に国旗が掲げられ、勝利の喜びを皆で分かち合います エクマットラでも毎年子どもたちと戦勝記念日のプログラムを行っていますが、 今年はアカデミーが開校したためマイメイシンにあるアカデミー
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12428669474.html
2018-12-27 05:20:34

ジャパンフェスティバル。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

パフォーマンスは、もともとこの国で日本語を学んでいる学生さんや日本に仕事で行く方々のために、ビジネスや就職先としてだけでなく日本の文化的な素晴らしさをもっと知ってほしいという気持ちでつくったものです 劇団出身の自分にとっては、歌を歌うよりも台詞を伝えるほうが緊張せず自由に呼吸できるので、一番大好きな演目です そしていつもこのパフォーマンスをする時は 本当に日本てなんて素敵な国なんだろう・・・ と、母国
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12407315520.html
2018-09-24 21:22:40

「テラフォーマーズ」1年半ぶりの第21巻発売。アニメDVD同梱版も :にゅーあきばどっとこむ

母国の地を護るため、日本の戦士達が立ち上がる!! 一方、凱将軍から小吉を引き取れというメッセージを受け取ったミッシェルたちは…!! 各国首脳、テラフォーマー、そして<神奸達>…各々の思惑が交差する中、戦士達は己が護るべきモノのために闘い続ける!!!! ■ 関連記事 ・ 地球編が展開中の「テラフォーマーズ」第20巻。
https://www.new-akiba.com/news/172899
2018-08-17 12:26:20

憂いの二月。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

2018-02-23 18:29:32 テーマ: ともだちなどなど 一年間のインターン期間を終えて、ふたりのインターンくんが先週日本に帰っていきました 素直で、誠実で、優しさに溢れた 本当にいい子たちでした バングラデシュで、この国のための仕事をしていることは、自分自身の誇りでもありますが 時折、母国である日本のために何もできていないことに、申しわけないようなやるせないような気持になることがあります
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12355201180.html
2018-02-23 18:29:32

Bajna Beat のこと。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

と言われるのですが これを機に、この国には母国への愛に溢れたこんなに素敵なバングラソングがあることや バングラに住んでいてもなかなか見る機会のない農村の自然の豊かさ、美しさ 私たちの活動と共に日本の皆様に知っていただけたら嬉しいです 私自身も、いつも歌っているベンガル語の歌の意味を、翻訳しながら改めて考えさせられた良い機会となりました というか、歌の翻訳に初めて挑戦しましたが…難しかった!
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12343488824.html
2018-01-10 23:31:29

芝村裕吏の人気小説「マージナル・オペレーション改」第3巻 :にゅーあきばどっとこむ

中国とシベリア共和国──庇護者であったはずの両国の意見は相違し、アラタは窮地に追い込まれることとなった やむなく人質を取り、ジブリールを伴って北京郊外へと赴いたアラタは、かつて自らが捨てたはずの母国・日本の大使館へと駆け込む 日本の諜報機関に属する“イトウさん”は日本の国益のため、アラタの持つ機密情報──中国の北朝鮮侵攻計画を、本国・日本に伝えようとはかるが、しかし時すでに遅く、大使館は厳重な包囲の
https://www.new-akiba.com/news/167395
2017-12-16 16:37:00

【コラム】 アニメ化企画進行中&100万部突破!超人気シリーズ「賢者の孫」のスピンオフ、そして「赫光の護法枢機卿2」を大紹介! : アキバBlog

そして、今作の舞台となる小国レンドシャールはウニカの母国。 小さな国が抱える非道な秘密とはなんだったのか。 そちらはぜひ、本編を読んでお確かめください! そして淡々と大胆に潜入捜査をこなすキュリアロスと、何故か彼に面倒をみたりみられたりと、いいコンビになりつつあるアルゾラとの関係も注目ですよ! ファミ通文庫の人気作&新シリーズの情報は FBonline でも公開しております。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51556310.html
2017-11-12 09:00:54

ビックサイトレポート。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

2017-10-02 19:50:21 テーマ: ライブ・イベントなどなど 突然決まった一時帰国でしたが 無事任務完了し、またバングラへ戻ってまいりました 今回は本当にイベントのための数日の帰国でしたが、少しでも母国の空気が吸えて嬉しかった… ツーリズムEXPOジャパンのお仕事は、バングラデシュの観光省からの依頼で、去年と同じくブースのお手伝いをすることになりました 今年のバングラデシュブースは、
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12316020360.html
2017-10-02 19:50:21

page [1] [2] [3] 4 [5] [6] [7] [8]

PC | smartphone

216.73.216.161
2025-09-16 12:40:41 +0900