hits=1472 |
page [1] [57] [58] 59 [60] [61] [62] [63] [64] |
林原めぐみ 公式ブログ - サンプル版できた~ -
とにかく写真添付 沢山の笑顔と 沢山の涙活(ルイカツ) [涙を流してすっきりする方] につながる事を願っております。 あちこち、コメント、取材、 走りまわってます。 今日の最後は、日本放送! もうひと頑張り(`◇´)ゞ ◆ ニッポン放送「ミュ〜コミ+プラス」 日時:3/28(水)24: 00~2 4:53 URL: http://www.allnightnippon.com/mcplus/ 夜、取材のあと、キングレコード近くの桜 見に行きました。 月と夜桜 ああ、日本酒飲みたい( ;∀;) |
|
林原めぐみ 公式ブログ - ブギーナイト更新します -
すっかり忘れてた。 アルバム発売に気が行き過ぎてた 何度も 「お誕生日発売」って言ってたのにね。 ありがたい、サプライズの 巨大プリン(しっかり固め) がスタジオに登場します。 このブログでも何度も言っています、しつこいくらいに語ってます。 世の中の、プリンなめらか方向への嘆き。 それはそれであっていいけど どいつもこいつも、どれもこれもなめらかじゃなくていいでしょ! あの、ちょっとスが入ってしまったくらいの固い 茶色が濃くて、ちょっと苦いカラメル その巨大版を、キンクリスタッフが探し当て しかも巨大!おスタジオに登場させてくれました。 ばかみたいに大興奮。 曲、何かけたっけ…。 どうか聞いて確 |
|
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - スカパー!FM579 -
本日、22時よりBSスカパー!にて 前回も出演したこちらの番組ですが、 音楽朗読劇の出演や「with you」の軍艦島での撮影のお話など 番組名:BSスカパー!「スカパー!FM579 」 日時 :3/26(月)22:00〜 URL : https://www.bs-sptv.com/fm579/ |
林原めぐみ 公式ブログ - 研究 -
PNすずらんさんより 切り絵…お上手! 研究と一言で言っても、物凄い範囲があるよね。 アポトキシンは置いておいても(笑) 薬から 遺伝子から 御菓子や食品から 工業系から 化学記号であらわせる世界は、本当に手元の中だけれど それが、形を成して世に出る時、または出てしまった時の 「使い方」が未来を決めるんだよね。 SFの見過ぎだよ!って冗談言ってられない時代になってきている。 現実って、どこにあるんだろう? すずらんちゃんのラボが、穏やかな幸せにつながりますように。 |
|
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - ラジオ出演情報 -
【ゲスト出演】 ◆J-WAVE「GOOD NEIGHBORS」内 「SAWAI SEIYAKU WONDERFUL LIFE」 日時:3/26(月)〜3/29(木)16:10~16:20 ※4日間にわたり出演! URL: http://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/wonderful_life/ ◆ニッポン放送「ミュ〜コミ+プラス」 日時:3/28(水)24:00~24:53 URL: http://www.allnightnippon.com/mcplus/ ◆東海ラジオ放送/ラジオ関西「angelaのsparking!talking!show |
林原めぐみ 公式ブログ - タイから…。 -
PNりょこどんさんより あらためて… 海を越えてありがたい。 めぐ友がタイで歌っている…。 言葉では理解できるし そんなこともあるかもしれない…と思うけれど しみじみと凄いことだな…と思います。 私に感化されて、音楽の仕事について タイで主題歌を頂き…って 書いてしまうと2行くらいになっていまうけれど それはそれはそれはそれは、 奇跡のような、運命のような、そして どれだけの様々なことを乗り越えての場所なのでしょうね。 まぎれもなくあなたの才能と努力と取り巻くご縁ですね。 もちろん 誰もがそうなれるわけでないことは明白。 どうか、楽しみながら、大変も苦労も、 結果、それがあったから歌える、それがあったから |
|
林原めぐみ 公式ブログ - 月が出た出た? -
PNかさごんさんより なにこれ?プロ?図鑑? こんなの撮れるの? あらためて… 月って、地球の惑星なのよね。 毎日そこにいるけど、 一生行くことは、たぶんないけれど、 やはり、心はともにあるね…。 飽きない。 メガスタージャーニー! さんざっぱら行くべし! といいつつも 4月9日がラスト 声優友達や監督さんや、友人知人や 結構行ってくれていて、生な感想も頂いています。 ひつこいけど 是非!是非! 月に行けちゃうからさ…。リアル感覚で。 |
|
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - KAWAII歌舞伎 -
かつて 宮本亜門さんの「ONE」というショーがありました。 その後 宝塚とのコラボ そしてこの度、またまたビックにリニューアル 歌舞伎に挑戦!ハローキティ。 題して KAWAII歌舞伎 演出は スーパー歌舞伎 ワンピースも手掛けている 横内謙介さん 歌舞伎の言い回し、一つ一つを教わりながら キティちゃんは頑張ってましたよ。 ソロの歌もありますよ。笑 この度、キティは桃太郎 猿がダニエル キジがシナモン 犬がプリン これだけでも、まあああああ KAWAII(かわいい) そして、かわいいんだか、笑っちゃうんだか 鬼のバツ丸 中村獅童氏のボイスもぱなくかっこいい。 ダンスも、プロジェクションマッピング |
林原めぐみ 公式ブログ - ラム食べた -
仲良しの1個後輩のゆりちんが おいしいラムのお店に 連れて行ってくれました。 とにかく予約が取りづらく、2時間制で 遅刻厳禁!という、大人の飲み会のゆる~い感じはなく、 席につき、飲み物をとっととオーダー とっととメニューを決め とっとと焼きました。 SNS系には、うとい年代の私たちでさえ 運ばれてくるラムに狂気して(美しさに) 「写真、写真」と撮りました。 3年ぐらい前の私に 「写真撮ってる間に冷める」だの 「食べ物に集中しろ」だの怒られそうです。 とはいえ、いちいち運ばれてくるものを いちいち撮る気にはなれなくて 携帯の中には、格闘中の、おいしそうな1枚だけです。 ブログの為に一応撮影してみたけど |
|
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - アルバム発売に向けて -
あれこれ雑誌の取材や あれこれラジオの出演(収録含めて)や くわしい放送スケジュールは追って スタッフブログがフォローしてくれるかと (・◇・)ゞ ありがたや 取材…と一言にいっても 私にとっては なかなか、エネルギーを使うものでして 例えば 自分の飼っているペットのどこが好き? とか、いつから飼ってる? このペットとの素敵エピソードは? なんてことを 取材のたびに、説明する。と想像してみてください。 はじめましての人にペットとのエピソードを 全力で伝えた後 次の人にも、ほぼ同じ用な内容だけど、微妙に違う質問に また全力で伝えて…と。 私にとっては何度目だ?の話は、 相手にとっては初めてなわけだから |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - ブギーナイト更新します -
春ですね。 あったかいと寒いを行ったり来たり。 そんな中、ブギーナイトにも春です。 この時期に ご結婚の報告が何枚か.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして 高校生からの卒業の便りが何枚か(*'-'*) 10代から60代くらいまでが 同じ放送に集えているって、とてもありがたいね。 10代は年配者から、ちょっと教わって 大人になる、未来を想像して 大人も大変なんだなとか思ってみたり。 40~60代は 自分のあの頃を振り返ってみたり。 10代のリスナーにエールを送りたい気持ちになったり。 春です。 春です。 今日の東京は肌寒いけれど、 雨の中、まだ咲かぬつぼみと、まだ散らぬ早咲きの桜 道すがら、眺めましょ |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - ウインドーショッピング -
寒暖さが激しいこの頃ですが、 そろそろウールではなく、軽めな素材な服に目が向きます。 ふと、歩いていて、ショーウインド―越しに見た サラサラとしたボーダーのパンツ(一見スカートに見える)が 気に入って、店に入って、試着もせずに、買ってしまった。 直観買いは、基本はずれない私。 お値段 7800円 特別ファストファッションのお店でもないのに 悪くない買い物。 んで、 全く関係なく、 夜パソコンに向かって、あれこれ仕事関係のメールを確認していたら そのメールの横に広告のようなものが、チラチラと入ってきて 少し前に、ブランドとキャラクターのコラボを調べたからか ハイブランドの広告?が入ってきていた。 |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - 建築美 -
世界には「巨匠」と呼ばれる方々の 「名建築」があまた存在しています。 そんな「凄すぎる」建築を眺めていると (雑誌の特集記事や、写真集などなど) 建築と住む(人が使う)ことのバランスってなんなんだろう。 と、ふと人間が「圏外」になっているような気がするものもあります。 美しすぎるというか 神々しすぎて、近寄りがたいというか 例えば、 壁一面が本棚で、上まで梯子があって、 その本の重さに耐えられるように作られている壁 は 人との共存がしっかり組み込まれていて、 生活が見える しかし その本棚的なものが、らせん状になっていて、 しかし、美しく本が落ちない形にはなっている。ようなもの。 意味不明なくらい |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - パシフィック・リム アップライジング -
前回に引き続き、 森マコの吹き替えを担当しています。 本当に日本のアニメ、特撮にリスペクトの高い作品です。 どんだけ、日本好きなんだい!ってとこも注目ですね。 当たり前だけど、 アニメの続編って基本キャラクターは歳とらないけど 菊池凛子さん演じる「森マコ」はしっかり歳モキャリアを重ねていて 相変わらず、妖艶で美しかった。 前回パートナーだった彼はいづこ?って感じはアメリカだなあと。 当たり前だけれど、 日ごろ私が演じている空間とは似て非なる面白さも感じました。 言ってみれば 灰原哀ちゃんは、ずっと1年生 ムサシだって、変わらない(なんだか粗暴になりましたが) 不思議な生業ですわ。 パセフィックリム・アップライジング |
林原めぐみ 公式ブログ - 2億冊って!!!!!!! -
昨日 高橋留美子先生 青山剛昌先生 お二人とも 発行部数2億冊を突破した記念パーティーがありました。 あわせて、ではなく、お一人お一人ね…。 もう数の凄さの意味わからない。 そして会場も、カオス・カオス 基本SNSには規制があったので、 写真はないけど パーティー食も流石の フォアグラの前菜とか 高級寿司とか ローストビーフとか もう、目が回る素敵さ。 会場には あだち充先生や藤田和日郎先生をはじめ 現在サンデーで連載をお持ちの漫画家の方々もいらっしゃり…。 キャストも 久々DOCO勢揃い 日高のり子さま 佐久間レイさま 井上喜久子さま 高山みなみさま 私! でうかれて大はしゃぎ。 檀上では 乱馬 |
|
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - 恐山ル・ヴォワールによせて -
恐山ル・ヴォワール 公録やライブで歌ったので、ソコで存在を 知った方もいるかもしれません。 この曲を歌うには、ちょっとした経緯がありました。 今から、ざっくり7年前(自分でもびっくり) キングのホームページ 2011年に当時書いた手記があります。 手っ取り早く以下(誤字脱字今以上( ̄▽ ̄;)!!ガーン) http://king-cr.jp/artist/hayashi/news/2011/1108.html まだ、ブログなんてやってません。 SNSには今以上に、うとかった頃の話。 それでも、 のぞいたその先で受けた衝撃は今でも忘れません。 そして、基本ネット転写は「お断りしたい」私ですが (伝 |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - ブギーナイト更新します -
いまいちど!防災リュック確認。 のお話と Fortyの感想と ロシアの空港からメールで投稿の人と 普通に放送できていることへ改めて ありがたいと痛感します。 せまって来たぞ発売日 アルバムの衣装展のお知らせもあります。 春休みを使って是非、衣装見に来てくださいな 12時更新です。 聞くのは http://cnt.kingrecords.co.jp/radio/hayashibara/ 番組投稿はブギーナイトのコーナーから http://king-cr.jp/artist/hayashi/radio/ |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - 小さな変化 -
アフレコ後、 たまに、キャストで立ち寄る 街の小さなお蕎麦屋さんが あります。 店の作りも、内装も 昭和感満載な、THE蕎麦屋! メニューも縦書きに、並び 若い人には、ザルとカツ丼のセット なんかが人気です。 私は鍋焼きうどんか、鴨せいろが好き❤ いつものように、メニューを手にしたら パラリと しっかりラミネートされた、 TENPURASOBAや ZARUSOBAなど、大きなローマ字と 数々のイラストが書かれたメニューが! そう! 外国人観光客向けのメニューが 作成されていたのです。 横長なソレは、 左端にイラスト、隣に英語で説明 その隣に韓国語、その隣に中国語 という作りのもの。(写真撮れよ! |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - NHK スペシャルをうけて -
見た方も、見なかった方も、見られなかった方も ネタバレ含めて…。(放送後だし) 東日本大震災から 7年 ここへ来て、吐きだせなかった、我慢していた気持ちがあふれ 心や、行動に異変があらわれている子どもたち、親子の姿を 追っていました。 番組としては、その気持ちをどう乗り越えたか また、そんな中にいる人に、どう乗り越えていけるかの願い、思いを込めて エンディングを迎え、希望を胸に抱けるのですが 私自身は、エンディングの希望だけではなく 冒頭で カレンダーの3月11日を ペンでグリグリと 「なくなっちゃった」 「嫌だもんね」と塗りつぶす場面。 親子にとっては、当たり前の行事だったのでしょうか。 |
![]() |
林原めぐみ 公式ブログ - NHKスペシャル -
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180310 誰にも言えなかった ~震災の心の傷 母と子の対話~ 2018年 3月10日(土) 午後9時00分~9時49分 たくさん、思う事、考える事、 たくさん、たくさんあります。 あえて言葉にせず 見て頂けたらと思います。 |
page [1] [57] [58] 59 [60] [61] [62] [63] [64] |
|
216.73.216.112
2025-09-19 09:56:11 +0900